Code for kanazawa

Civic Hack Night 2017年8月レポート

2017/08/10(木)にCivic Hack Night Vol.24がITビジネスプラザ武蔵にて開催されました。
https://www.facebook.com/events/2007482149487763/

Code for Kanazawa Civic Hack Night vol.24 に参加してます。 #cfk #cfkchn

Tomokazu Kiyoharaさん(@kiyohara)がシェアした投稿 –


ha4go 卓

ha4go 自体の開発

  • Rails 5 対応向けの対応をしている

金沢休日当番医情報

  • 更新があるたびエクセルを受け取れるようになった
    • CfK のとあるメアドに届くらしい
    • パースする仕組みを書けば良いらしい
    • メールボックスを定期的にチェックする仕組みを作ろうという話
  • 情報が正しく更新されていない可能性がある様子
    • オペレーターがミスすることがある
    • 情報の不整合についてフィードバックをする仕組みが必要かも
    • 誤りがあった場合の「責任」に対してどう対処するのがよいか
  • 情報が「正規化」されていないところがかなりある
    • 科の名前とか

ハザード情報の収集について

  • 交渉自体が出来ていない
    • 準備として以下の ToDo がある
      • 欲しい情報のスキーマを決める
      • 先方にわたす「お土産」を決める
  • スキーマ自体はすでにあるように思う
    • 掘り起こすことが必要
  • 県議会で似たような話題がでていたらしい
  • 「交渉記録を残そう」と話はしている
    • それを公開していくための準備も必要
      • 「広報ページ」のようなものが整備されること、とか

CfK の広報について

  • プログラムを書くだけでは解決しない問題というものが見えてきている
    • とはいえ CfK がやるべき活動なのか?という気持ちもある
    • どこかの政治的活動をしている別の組織と手を組むというのは?
      • 悪くないと思うがとても「難しい」
      • いろんな色がつくと動きにくくなる
    • 自分達が政治的思想に色づくようなことは避けたい
  • Facebook のようなものではダメ
    • 情報が流れてしまうし、本当の意味でオープンでない
  • ネットを使わないようなメディアにもリーチする必要がある
    • テレビ CM とか

オープンデータの広がりについて

  • オープンデータは国の指針となっているはず
    • なぜ広がらない
      • ひとえにコストが高い(運用を変える/ツールを導入する)
  • コストを最小化するツールがあると広がるかも
    • エクセルをドラッグアンドドロップするとサーバー上に JSON がデプロイされるツールとか

持ち込み議題の卓

  • 課題: 生き物モニタリングをしたい
  • ナガイさん
  • 参考事例: DIAS プロジェクト
    • http://www.diasjp.net/
    • 東京都の蝶の分布調査
    • 蝶の写真から種類を特定するサービス
    • 東大のワシタニ先生
  • キーワード
    • 環境教育
    • 生態分布調査
  • サービス
    • 植物の写真を撮って、送ると種類を特定する
    • 集めたデータで生態分布の調査
  • プロジェクトのゴールは?
    • 市民参加型の生態分布調査(?)
    • モニタリングの成果をあげたい
    • 市民に参加してもらって、地域の生態系に興味を持ってもらいたい
    • モニタリング精度と市民に参加してもらうのでどちらの優先度が高い?
  • 金沢市縛りの理由
    • 組織の目的が石川県/金沢市の政策提言に貢献する
    • 環境課と進めている
    • 生物にこだわりはある?
    • 生態系の保全もテーマ
    • 食文化でもOK?
    • 例. 雑煮のもちの形とか
  • 金沢市民の生態系の興味が低いのは何が違う?
    • dias は蝶だった。蝶は綺麗なので撮りたい 🙂
  • ターゲットの生物
    • データを集める仕組みが必要
    • 地域特有の種の方が取り組みやすい
    • ホタル
    • 金沢の町内ですでに取り組んでいる(1万人)
    • ツバメ調査
    • 金沢の「校下」
    • 金沢の独特の仕組みなので全国には展開できない
    • 独自性はでる
  • 金沢の熊の出没情報
    • 市民が通報、確認
  • まるやま組の取り組み
  • アプローチ
    • 紙で集めた情報をデジタルデータにする仕組みを作る
    • デジタルデータにする作業のコストを下げる仕組みを作るのもあり
    • ホタルはデジタルデータにしたが、データの使い方を悩んでいる
    • まずは公開するのもあり (オープンデータ)
  • まとめ
    • いろいろなアプローチが出てきた
    • プロジェクトのゴールを決めるとどのアプローチを採用するかやシステムの要件が決まるので
    • 今後もプロジェクトのゴールについて検討する

初心者の卓

  • CfK でどんなことをやっているかをきいた
  • 課題が出たときの流れをきいた
  • オンラインツールの「安全性」について議論をした
  • コミュニティの運用についても話をした
    • 初心者卓のファシリテーションを続けるのは大変では?
  • のとノットアローンの話もした
    • 活動の広がりがでているという話をきいた
  • 寄付の仕組み作りの話もした
    • CfK は対応できていない、けど、いつか対応したい
  • CfK とその他の Cf* との違いは何かという話題もあがった
    • 技術力にフォーカスしているところが特色だと思う